保存食・保存水は必需品です!

地震や台風など最近の日本列島は自然災害に見舞われています。
被災したときの事を想定して最近は保存食や保存水を備蓄する事が叫ばれています。
他の地域の災害を目のあたりにして備蓄しようと考える方も多いのではないでしょうか?

 

ここではそんな保存食や保存水の情報を集めました。備えあれば憂いなしです!

 

 

 

命を守るために一番大切なのは水!

災害時に最も必要なのは水といわれています。阪神・淡路大震災の時はまだペットボトルは販売されていましたが災害用としては普及しておらずに給水車が多く活用されていました。この為にいろいろな容器に入れていたために電気が復旧してから煮沸して飲んでいました。この経験からその後の災害からはペットボトルの飲料水を利用する事が増えています。常温保存が可能で開栓してからすぐに飲用として利用できます。買い置きしておくとこは大切な対策です。

 


[2CS] 志布志の自然水 非常災害備蓄用 (2L PET×6本)×2箱 (5年保存水)

 


志布志の自然水 非常災害備蓄用5年保存水 (500mlPETx24本)

 


10年保存水 麗水 500mL ×24本/7-4929-01

 


【15年保存水】ミネラルウォーター「カムイワッカ麗水 500ml×24本セット」

非常食も種類が多くなり更に美味しくなりました!

非常食・保存水の重要性

非常食・保存水はこれからの時代には備蓄しておくのがものすごく重要になってきます。
災害発生後に届けれれる救援物資の食品は短期的な使用を想定しています。1食あたりの量とエネルギーは普段の生活とは違っています。これまでの経験してきた災害における救援物資ではパン1個、おにぎりは2個で1食としている。これは行政による災害発生直後の公助として避難所での提供を想定しており、主食として炭水化物を成分とする食品が多いです。

 

今後想定される首都直下型地震、南海トラフ地震では被災地域が広域になり被災者数が多く外部支援も送れる可能性が大で被災生活も長期化していくことが予想されます。
被災生活を最小限にするためには発生後の対応もですが事前の備えが重要になってきます。事前の備えがあれば時間的猶予が出来て量と質の対応が可能になります。発生直後から対応するのでは、限られた日数での対応となり支援物資にも限界があります。

 


5年保存可能 おいしい非常用飲料水 富士山麓の保存水 500ml×24本入 2ケース(48本)セット

 


防災セット 防災食品 【Life Supply】 保存食セット <3日~5日分> 尾西食品 防災士監修 26点セット 長期保存 備蓄品 保存水 防災 防災セット 1人用

 


5年保存水【500ml×24本】企業や家庭での備蓄に最適な長期保存水

 


uchipac レトルトおかず15品目セット 非常食・ギフト・無添加・無菌・常温保存 賞味期限 1年

非常食として賞味期限の長さ

非常食や保存食、備蓄食は賞味期限の長さを特徴としてニーズととらえることがありました。しかし、備蓄しても賞味期限内に災害が発生することは少なく、決められた予算のなかで備蓄食品を購入するためには賞味期限を長くする事が対策とされてきました。しかし、賞味期限にこだわるニーズはいくつかの問題を生み出しているのも事実です。長い賞味期限を求めれば限られた種類の加工食品に限られてきます。賞味期限内に美味しく食べられるのにもかかわらず普段の生活には利用されないという問題もあり自宅での備蓄もすすんでいません。また、消費者は賞味期限の長さを気にするあまり製造直後の商品を購入する傾向が多く小売店は入荷後数ヶ月も経つと販売する事が難しくなり常時販売する事がむずかしい商品となっています。こういった問題が備蓄食品の拡大していかない障害となっています。このため賞味期限の長さを条件にする非常食のありかたの考えを改める必要性があります。

 


MT-NET 非常食 保存食セット 5年保存 【 7日分 全55品 】 献立表付き 〔防災グッズ〕

 


長期5年保存食日本の味シリーズ3人1日セット8種29品永谷園監修美味しさ保つ究極の非常食日本災害食大賞受賞品

 


MT-NET 非常食 カゴメ イザメシ 長期 保存食セット 【 3日分 全36品 】献立表付き 〔 災害時 ご飯 防災食品 〕

食品としての非常食

近年起きた自然災害で被災者が非常食がのどに通らないという話がありました。消費者が非常食に対して抵抗があるのは普段食べなれていない食品であるという事です。また、活動内容によって食品に対するニーズが違う事もあります。捜索活動に従事する人は肉が食べにくい、屋外での力仕事をする人は肉が食べたい。また消火活動をする人はおそばなどの麺類やおかゆなどの水分の多いものが食べたいなど同じ被災地でも活動内容によって食事のニーズが違います。

 


【常温5年保存非常食】美味しい防災食9種9食セット ハンバーグ煮込み、サバ味噌煮、肉じゃが、筑前煮、豚汁、ポークカレー、きんぴらごぼう、ぜんざい、ラーメンに紙皿、割り箸、スプーンもセット

 


緊急サバイバルフードワイズ60サービング前菜一ヶ月の凍結乾燥食品サプライ

 


尾西のアルファ米 36食セット 全12種類x各3袋 5年保存食 非常食

賞味期限切れの非常食の処理は?

非常食にたいする消費者の傾向として賞味期限が切れたり切れそうな非常食は破棄している割合が多く、家族や社員に配布していることや、防災訓練の体験食として使用しているなどがありますが1/3は自分で消費しているなどの事故消費努力をしています。
非常食が美味しく賞味期限が近づいても引きり手があれば破棄する事もなく多くの非常食を備蓄する事ができます。

 

 


25年保存可能 【サバイバルフーズ】 小缶 バラエティセット(クラッカーx2缶+シチュー2種類+洋風雑炊2種類)(6缶セット・15食相当) <Seishop> (#2&Half(小缶))

 


尾西のアルファ米 36食セット 全12種類x各3袋 5年保存食 非常食

 


防災セット 防災食品 【Life Supply】 保存食セット <アレルギー対応セット> 防災士監修 9点セット 長期保存 備蓄品 保存水 バック付き 防災 防災セット 1人用

すぐに食べられる食品とは?

災害発生直後から電気、ガス、水道が止まる可能性が非常に高い。特に備蓄している水がない場合には料理はほぼ可能です。では、すぐに食べられる災害食はどんなものがあるでしょうか?
・瓶や缶に入っているもの。またレトルト食品で封を切ればすぐに食べられるもので箸やスプーンがなくても大丈夫な食べ物。
・のどが渇きにくく薄めの味付けれた食べ物。
・甘味を控えめにした食べ物。
・塩辛くない食べ物。
・災害者へ配分しやすい食べ物。
・包装が小分けにされている食べ物。

 

また、水があっても熱源がなくてはお湯を沸かす事は不可能です。しかし、実際にはインスタント麺やアルファ米などは水がない熱源がないのにどうやって食べられるのか?
災害発生直後に避難所にたどり着いた被災者は空腹の中、救援物資の食料を待っています。そんな中に到着する食料に保存性の高い乾燥食品が到着しても、十分な水と熱源がなければ乾物を元に戻す事ができません。この様な食品群はせめてライフラインが復旧してからの方がよさそうです。

 

 

ページの先頭へ戻る